はじめに:夏だけじゃない、沖縄南部の家族旅行を年中“お得に”楽しむ
那覇市内や恩納村のリゾートが有名ですが、実は「沖縄南部」も子連れ旅行にぴったり。
今回は、周辺アクティビティが充実した【サザンビーチホテル&リゾート沖縄】に滞在してきました。
那覇市内や恩納村などへの観光滞在はよく見聞きしますが、沖縄南部へ中期滞在する方は意外と少ないのではないでしょうか?
那覇空港から車でわずか20分。アクセスの良さと、リゾートらしい非日常空間の両方を兼ね備えたホテルです。
マリンビーチや屋外プールがメインではない分、夏のハイシーズンよりも全体的に料金がぐっと下がり、静かで快適に過ごせます。

\ サザンビーチホテル&リゾート沖縄を予約 /
サザンビーチホテル&リゾート沖縄とは?(糸満市・那覇空港近くのリゾート)
那覇空港から約20分の距離にある、糸満市の海沿いリゾート。沖縄本島南部でこれほど本格的なリゾートは数少なく、アクセスと静けさを両立しています。
沖縄本島でリゾート地として有名なのは恩納村や名護エリアですが、そこまで行くには空港から車で1時間以上。
また、那覇市内のホテルは便利な反面、ビーチが少なくリゾート感は控えめです。

その点、サザンビーチホテル&リゾート沖縄は、空港から近く・海にも面しており、アクセスとリゾート感を両立できる貴重な立地。
「到着日からすぐにリゾート気分を味わいたい」「小さな子ども連れで長距離移動を避けたい」という方には特におすすめです。
リゾ太郎沖縄旅行目的が海水浴やシュノーケルでなければ、
夏以外の沖縄は比較的閑散期でおすすめ!
交通アクセス
① レンタカーの場合(約20分)
那覇空港からの移動はレンタカーが最も便利。
多くは、空港敷地内ではなく、南側の「レンタカー営業エリア」(糸満・豊崎エリア)でピックアップします。
リゾ太郎那覇空港エリアのレンタカー店が多く集まっています!

空港から予約したレンタカーバスに乗り(迎えのシャトルバスなどがあれば)、営業所で車を借りた後は、ホテルまで約10分ほどで到着。周辺にはトヨタレンタカーなど主要営業所が集まっています。
さらに、レンタカーの返却も空港南側で完結できるため、帰路もスムーズ。
ホテルから営業所までは10〜15分程度で、空港までのシャトルも頻繁に運行しています。
ガソリンスタンドも周辺に複数あり、返却時の給油もラク。
結果として、空港から近く・返却も簡単な立地で、トータルの移動コスト(時間・ガソリン・送迎)を抑えられるのがこのホテルの大きな魅力です。

\ 沖縄のレンタカーを「比較」して予約 /
② 路線バス「TK02 ウミカジライナー」の場合(約45分・片道500円前後)
レンタカーを使わない場合は、那覇空港から出ている路線バス「TK02 ウミカジライナー」が便利です。
空港ターミナル前から乗車し、ホテル前の「サザンビーチホテル&リゾート沖縄」バス停で下車。
リゾ太郎空港からホテルまで、ワンストップで約45分!

途中でウミカジテラス、瀬長島、アウトレットモールあしびなーなど観光地を経由するので、車窓からの景色も楽しめます。
リゾ太郎SUICA(PASMO)が使えないので注意!
クレジットカード決済(Visaタッチ)やPayPayが利用可!
サザンビーチホテル&リゾート沖縄のホテル内施設など
サザンビーチホテル&リゾート沖縄は、地上10階建て・全448室を誇る大型リゾートホテル。
館内は明るく開放的な造りで、ロビーからも海を望むことができます。
子連れでも快適に過ごせるよう、施設内は広々しており、「到着してからホテル内(周辺)だけでも楽しめる」滞在型リゾートとして設計されています。
客室
今回宿泊したのは「デラックスフロアルーム」タイプ。
目の前には海が広がり、朝夕の時間帯は特に美しい景色が楽しめました。

室内には、冷蔵庫・電子ケトル・無料Wi-Fiが完備。シンプルながら上品な内装で、落ち着いた時間を過ごせます。程よい広さで、滞在中は、荷物を広げても窮屈さを感じませんでした。中期滞在にも向いていると感じました。
また、「プレミアムクラブフロア」などのプランに宿泊すると、宿泊者専用のラウンジ「Premium Lounge」を利用できます。
海を望む開放的な空間で、時間帯ごとにドリンクや軽食が提供され、ゆったりと過ごせるのが魅力です。

さらに、専用チェックインカウンターやレイトチェックアウト特典(時期により異なる)もあり、ワンランク上の滞在を楽しみたい方におすすめです。
オーシャンビューレストラン「レイ―ル」(朝食会場)
朝食付きのコースを予約していたため、朝食はバイキング形式。

(出典:公式HP)
和食・洋食をはじめ、地元の食材や沖縄ならではの「テビチ煮」や「ゆし豆腐」などの郷土料理も豊富。
沖縄・糸満の朝を彩る豊富な朝食ブッフェを楽しむことができます。

プール
屋内プール
小さな子ども向けの浅いプールエリアと、ジャグジーコーナーもあり、冬季でも利用できる温水プールは、一年中快適に家族でのんびり過ごせます。監視員も常駐しており、安全面も安心。

屋外プール
屋外プールは例年4月~10月頃に営業。インフィニティ仕様で、海と空が一体化するような絶景が広がります。
夜はライトアップされ、フォトスポットとしても人気。
リゾ太郎スライダーが利用できるのは、身長110cm以上のため注意ください!

宝探し
子供は宝探し大好き!チェックイン後すぐに、宝探しで遊んでいました!

リゾ太郎全ての宝を探すと…○○○がもらえます!
キッズルーム
お子様が喜ぶキッズルームが用意されています!

リゾ太郎取れなくても、UFOキャッチャーは楽しい!
カラオケルーム
カラオケルームも完備!お子様が歌が好きであればぜひご利用ください!

コンビニ・お土産屋(ビービーマート、サザンプラザ)
ビービーマートは、生活雑貨から食料品まで、便利なコンビニエンスストア。

サザンプラザは、銘酒・銘菓からリゾート雑貨まで、バラエティ豊かなお土産が勢揃い。

更に、ホテル館内では、さまざまな体験プログラムが用意されています。

美々ビーチいとまん
ホテル内ではありませんが、サザンビーチホテル&リゾート沖縄から徒歩わずか1分の場所にあるビーチ。
那覇空港から最も近い「海水浴場」としても知られており、地元の方や観光客に人気です。
白い砂浜とエメラルドブルーの海が広がり、遠浅で波も穏やかなため、小さな子ども連れでも安心。
監視員が常駐しており、レンタル浮き輪やシャワー・更衣室・売店も完備しています。

リゾ太郎バレーボールと、カヌーを体験!

サザンビーチホテル沖縄 周辺観光(糸満・沖縄南部エリア)
サザンビーチホテルから車で30分圏内には、沖縄南部の人気観光地が点在しています。
添付のマップのとおり、エリアとしては大きく 「北部エリア(ショッピング・屋内観光)」 と 「南部エリア(文化・歴史・自然体験)」 に分けて考えると動きやすくなります。

ホテル北部エリア:ショッピング・屋内レジャー中心
那覇空港方面に向かう途中には、
- 道の駅いとまん(地元グルメ・お土産)
- 沖縄アウトレットモールあしびなー(買い物・カフェ)
- イーアス沖縄豊崎/DMMかりゆし水族館(買い物・カフェ・屋内アクティビティ)
といった施設が集まっています。
いずれも「ウミカジライナー(TK02)」バス路線上にあり、レンタカーがなくてもアクセス可能。
リゾ太郎バスでも移動可能です!
ホテル南部エリア:文化・自然・平和学習スポット
ホテルから南へ進むと、
- 琉球ガラス村(ものづくり体験)
- ひめゆりの塔/平和祈念資料館(歴史学習)
- ガジュマルンチャー糸満店(バギー、ジップライン)
- 沖縄ワールド(鍾乳洞と文化体験)
など、沖縄の文化や歴史に触れられる施設が並びます。
半日コース(沖縄ワールドを入れると一日コース)としてレンタカーで巡るのがおすすめで、子ども連れでも無理のない距離感です。
このように「北部=ショッピング・屋内レジャー」「南部=文化・体験」と整理すると、
天候や子どもの年齢に合わせてスケジュールを立てやすく、2泊3日の滞在でも効率よく楽しめる構成になります。

\ 沖縄のレンタカーを「比較」して予約 /
周辺観光スポット(ホテル北部エリア)
まずは、ホテル北部エリアの観光スポットのご紹介です!
道の駅いとまん

ホテルから車で約5分、バスでもアクセス可能な人気スポット。
糸満漁港に隣接しており、海鮮市場・物産館・惣菜コーナーが揃う県内屈指の“食の拠点”です。
特におすすめは、「糸満お魚センター」!
我が家は滞在中に二回も立ち寄りましたが、「新鮮・安い・美味しい」の三拍子。
ホテルの滞在とセットでぜひ立ち寄りたいスポットです。

寿司、海鮮などが多く取り揃えられており、店舗で好きな食材を購入して店舗外で食べることができます!
リゾ太郎サザンビーチホテルの次のバス停車場です(5分)!
沖縄アウトレットモールあしびなー

那覇空港から車で約15分、ホテルからも約15分。
国内外のブランドショップが集まる沖縄最大級のアウトレットモールです。
旅の初日や帰り際に立ち寄るのに便利な立地で、ショッピングと休憩を兼ねて立ち寄るのにぴったり。
イーアス沖縄豊崎

那覇空港から車で約15分、サザンビーチホテルからも約15分。
「ショッピング」「グルメ」「エンタメ」が一体となった複合商業施設です。
海を望む開放的な立地にあり、南国らしい明るい雰囲気の中で買い物や食事を楽しめます。
お土産探しにも便利で、観光最終日の立ち寄りスポットとしても人気です。
駐車場は無料で、ウミカジライナー(TK02)バスでもアクセス可能です。
DMMかりゆし水族館(イーアス沖縄豊崎内)

イーアス沖縄豊崎内に位置する、2020年オープンの新感覚デジタル水族館。
最新の映像技術とリアルな海の生き物を融合した展示が特徴で、子どもから大人まで楽しめます。

周辺観光スポット(ホテル南部エリア)
次に、ホテル南部エリアの観光スポットのご紹介です!
琉球ガラス村

サザンビーチホテル&リゾート沖縄から車で約20分。
沖縄本島最大のガラス工房として知られる「琉球ガラス村」は、伝統工芸と観光が融合した体験型スポットです。
カラフルな琉球ガラスの器やグラスが並び、見ているだけでも楽しい空間。
- 吹きガラス体験
職人さんのサポートを受けながら、自分でグラスや一輪挿しを制作できます。
子どもでも安心して挑戦でき、「世界に一つだけの作品」を作れるのが魅力。 - ガラスショップ&ギャラリー
お土産にぴったりなコップや食器、アクセサリーが豊富。
カラフルな琉球ガラスは、光を受けてキラキラと輝き、写真映えも抜群。 - 工房見学コーナー
職人たちが高温の窯でガラスを吹き上げる様子を間近で見学できます。
熱気と職人技の迫力に、子どもも大人も釘づけ。
工房見学だけでも楽しめますが、家族旅行ではぜひ体験プランを予約するのがおすすめ。
晴れた日には屋外のフォトスポットも多く、“文化×アート×体験”が同時に味わえる施設です。
ひめゆりの塔(平和祈念スポット)
ホテルから車で約20分。
第二次世界大戦中に沖縄戦で犠牲となったひめゆり学徒を追悼する慰霊碑であり、併設の「ひめゆり平和祈念資料館」では当時の記録映像や遺品が展示されています。

小学生高学年以降のお子さまのほうが、展示内容や背景を理解しやすく、心に残りやすい施設です。
小さなお子さまの場合は、まだ内容の重さや歴史的な意味を十分に理解するのが難しいかもしれません。
ガジュマルンチャー 糸満店

サザンビーチホテルから車で約25分。
巨大なガジュマルの木々に囲まれた自然体験型アクティビティ施設で、「バギー」「ジップライン」などが一度に楽しめます。
那覇空港からも車で約30分とアクセスがよく、週末は地元ファミリーにも人気です。
- ジャングルバギー体験
インストラクターの案内で、起伏に富んだ森のコースを自分で運転!
泥道や坂道を走り抜けるスリルは、大人も子どもも大興奮。 - ジップライン体験
沖縄の青空の下、木々の間を滑空する人気アクティビティ。
安全ハーネス付きで、初心者でも安心。
所要時間は約30分ほどで、気軽に体験できます。 - カフェ&スムージー
併設のカフェでは、南国フルーツを使ったスムージーやガジュマルソフトなどの軽食を提供。アクティビティ後の休憩スポットとしても最適です。
自然の中で身体を動かしながら、沖縄の森と風を感じられる貴重なスポット。
ホテル滞在の合間に「半日アクティビティ」として訪れるのもおすすめです。

リゾ太郎バギーは迫力があり楽しかったです!
写真もたくさん撮ってもらえます!

リゾ太郎受付の近くに、ヤギが飼われていました!
沖縄ワールド(文化・鍾乳洞体験)

ホテルから車で約30分。沖縄の自然・伝統文化・歴史を一度に体験できるテーマパークです。

雨でも楽しめる屋内エリアが多く、半日観光コースとしておすすめ。
子どもたちは洞窟探検など大はしゃぎでした!


リゾ太郎予想外にとても楽しめました!
パーク内も広く、子供がハマれば、丸一日楽しめます!
まとめ
サザンビーチホテル&リゾート沖縄は、那覇空港からわずか20分という立地ながら、海と空を一望できる本格的なリゾート。滞在先として有名な恩納村エリアまで行かずとも、「アクセス」と「リゾート感」を両立できる貴重なホテルです。
屋内プールや館内イベント、そして周辺のグルメ・観光スポットが充実しており、「海に入らなくても楽しめる沖縄」を実感できます。
特に印象に残ったのは、
- 空港近くで移動ストレスが少ない
- 屋内プールや宝探しなど、子どもが飽きない仕掛けが多い
- 宿泊費が夏のピークより安く、コスパが高い
- 道の駅いとまんやDMM水族館など、周辺観光が充実している
「夏以外でもコスパ欲リゾート気分を味わいたい」
「子ども連れで無理なく過ごしたい」
そんな方にぴったりのファミリーホテルです。
夏のビーチリゾートとはまた違う、“静かで落ち着いた沖縄”を楽しむ旅を満喫して頂きたいと思います。
\ サザンビーチホテル&リゾート沖縄を予約 /
\ 沖縄のレンタカーを「比較」して予約 /
サザンビーチホテル&リゾート沖縄をふるさと納税でお得に予約
糸満市へのふるさと納税を利用すると、納税額の30%分の割引クーポンを獲得できます!
リゾ太郎サザンビーチホテル&リゾート沖縄も対象施設です!
\ ふるさと納税でお得に予約 /
ガイドブックで沖縄旅行を疑似体験!
沖縄旅行は、本で事前チェックするのがおすすめ!グルメ・アクティビティ・文化伝統施設などをまとめて確認できます!
リゾ太郎電子書籍も利用できます!


リゾ太郎その他国内リゾートホテルは以下を参考にしてください!

